英会話習慣化コーチ
Aki
英会話向上のカギは ダイエットと同じ。
技術の追求はもちろん、習慣を作ること。
あなたの日常を技術と共に伴走します。
英語がペラペラになった知り合い5人にどうやっ て身についたかインタビューしてみてください。やり方はバラバラだと気づくと思います。英会話の本質は習慣的にやることなんです。
1人1人 LINEノートで曜日ごとのワークカルテを。大切なのは自分が決めたことをその都度こなしていくことです。セッションで過去1週間でできたかどうか確認していきます。
動詞の考え方が分かれば、英会話はこっちのもの!です。動詞が分かってくると周辺が自然とつながっていきます。技術面では動詞に重心をかけて取り組んでいきます。
英会話の大切ポイント
自分の中で引っ掛かりを出すこと
英会話向上において何が一番大切か。
自分の出来事や思っていること、つまり頭の中の映像を言葉にしていくことがとても大切です。英会話は言葉を聞き取り、言葉を話していく ということですが、何をお互い共有しているでしょう?
答えは「音と映像」を共有しているのです。リスニングというのは音が入って来たときに頭に映像を浮かべるということで、逆にスピーキングは頭の中の映像を音に変換しているのです。もっというと何をインプットしアウトプットしているかが「音」なのです。
私たちの教育ではインプット・アウトプットしているのが「文字」でした。だから私たちはリーディング・ライティングが得意なのです。英会話ができるメカニズムとは別のはなしなのです。
自分の頭の中にある出来事や思っていること、つまり「映像」を「音」にしていく反復を繰り返していると英会話が自然と身につくようになっていきます。
英会話コーチングでは日々のビデオ通話と LINE音声日記で 習慣化とこのような技術を追求していきます。習慣化と技術がお互いに影響し合って向上につながっていきます。
色んな世界に感激できる幸せ
カナダのトロントで現地学校の帰り道のこと。道路工事をしていた現地の男性が「日本て何が流行っているんだ?」と突然聞いてきました。カナダでは公共の場で人々が境界線なく自由に会話をしていきます。
自分を自分で自由に自己表現したり、自分の意思に基づいて行動するカナダの国民性にビビっときたこの感覚を今でも大切にしています。
「自分で考え、自分で決定し、自分で人生を表現していく」感覚や価値観を彼らからたくさん学びました。現在の私も「場所や時間にとらわれず旅をしながら生きていく」というビジョンを設定し、これからを実現していこうと思っています。
皆さんも多かれ少なかれ、英語という言語を使ってやりたいことがあるのではないでしょうか。
私は英会話スキルをお届けするお役目ですが、これからさらに自分の世界を開いていく同志として皆様と関わりたいと思っています。