top of page
人生を動かしていく舞台を世界へ.png

人生を動かしていく舞台を世界へ。英会話スキル(ハード)を上げると共に、自分の価値観(ソフト)を磨いていくこと、この思いを大切にしています。

この広大な世界で、自分たちが大切にしている価値観の共有や新しい経験こそが自分の人生観を広げてくれます。そんな旅を始めませんか。

英会話 = 主体性-3.png

普段経験していることはグローバルに関わらず、あなたの価値観に結びつきます。

 

カナダのトロントで現地学校の帰り道のこと。道路工事をしていた現場の男性が突然「日本って今何が流行っているんだ?」と聞いてきました。カナダでは公共の場で人々が自由に会話を楽しむ文化や国民性があります。感性や自分自身さえもより解放され、自分らしく生きたらいい、そう感じるようになりました。

自分の普段の経験でもいいのでそこから派生する自分なりの価値観を「世界に触れる」ことでブラッシュアップしていくのです。

4.png

どんなレベルであれ、自分の頭の中のストーリーをさっそく話していくことです。そこで使えなかった文法や出てこなかった単語をそのあとに明確にしていくことです。

自分の頭のストーリーを伝えることで初めて「どこがわかって」「どこがわからなかった」が分かります。それを明確にしていくと英会話が効率よく自分のものになっていきます。自分のストーリーを話していくことを反復していくことです。

文法や単語中心で英会話学習を始めることは、プールサイドでストロークの練習をずっとしているようなものです。まず水に飛び込むことが最初です。自分の言葉で表現しようとしてみることから英会話力は始まるのです。

5.png

お互いの価値観を共有したりコメントし合うオンラインコミュニティにご招待します。オープンチャットを使って「最近どうゆうことをしているのか」「どうゆうことを考えているのか」というテーマで1人あたり2日に1回共有していきます(英語)

このワークによって自分の思いや価値観を認識できたり、自分を伝えようとすることからリアルな英語の練習にもなります。

bottom of page